この記事は2025年4月18日に無料メールマガジンで配信したものです。
こんにちは、株好きFPのかたやま りえです。
相場はまだわからないものの少し落ち着いていますね。
今日はストアカを受講してくださった方からの質問をシェアします。私は講座やメルマガで必ず
・業績がよい
・株価が割安(PERが低い)
・株価チャートの形がよい
この3点、「3つの基本」に当てはまるものを投資の絶対条件にしてほしいとお伝えしています。
今回いただいたご質問は
「四季報で探さなくてもまずは他のツールなどでチャートだけ見てそれから探すのでもいいのでは?」
というご質問でした。
四季報をフル活用しなくてもよくても大丈夫です。四季報以外の媒体で銘柄を見つけても事業内容や財務など、
3つの基本以外のデータもざっくり把握するのに四季報が役立ちます。チャートだけ最初に見たいという方は、
株探の「本日年初来高値を更新した銘柄」をチェックするのもすおすすめです。
そこで気になる銘柄があれば四季報を見て業績や割安度合を確認していきます。いずれにしても四季報は必ず目を通しましょう。フル活用しなくても読めると銘柄探しの精度は確実に上がります。
余談ですが、私自身は四季報にある見出しを読むことが好きです。毎回新たな発見があったりクスっとなる見出しがあることもお気に入りです。
ステキな週末をお過ごしくださいね。
★ストアカで株初心者向けの講座を開催中!
詳しい開催日時や内容は、ストアカページでご確認ください。
受講してくださった方には無料相談も実施中!みなさんとお会いできることを楽しみにしています。