メルマガ

四季報春号発売!初心者にも分かる成長株の探し方

Freeメルマガ記事

この記事は2025年3月14日に無料メールマガジンで配信したものです。

こんにちは、株好きFPのかたやま りえです。

3月19日(水)は会社四季報の春号の発売日ですね。定期購読されていれば前日の18日(火)夕方には届きます。四季報のことで1番よく聞かれるのが

「どこから見るといいのですか?」

というご質問です。

・業績がよい

・PERが割安

・チャートの形がよい

この「3つの基本」を見て探すといいのですが、それでも難しいですよね。私も最初の頃はどう見ていいか分かりませんでした。最初から全て目を通すのは難しいので、まずは2000番台かご自身の詳しい業界から探してみるといいです。2000番台は、食料品や小売業、サービス業など比較的なじみのある企業が掲載されています。

四季報は東洋経済の分類した33業種に分かれていて、大まかですが業種ごとにまとまって掲載されています。最近では、空いている証券コードに割り当てられたり、2024年以降に上場した企業はアルファベットが入っているので完全ではありません。

さらには、時価総額500億円以下で、営業利益率(売上高に対する利益の割合)が10%以上の企業に絞ってもいいと思います。利益率が高いのは競争力があるということなので重要なポイントです。

ステキな週末をお過ごしくださいね。

ストアカで株初心者向けの講座を開催中!

四季報の読み方と銘柄探しの3つのコツが分かる【入門編】

実践で学ぶので銘柄探しのポイントが分かる 【実践編】

5回コースで自走できるようになる 【自立編】

詳しい開催日時や内容は、

ストアカページでご確認ください。

受講してくださった方には無料相談も実施中!

みなさんとお会いできることを楽しみにしています。