3回目の育休がもうすぐ終わり、保育園も無事決まったのに
この先やって行けるか不安になりますよね?
「復帰してみたもののやっぱり無理!」
となってすぐ辞めるなんてどうしよう
とか、
このまま退職してしまおうか?とりあえず復帰しようか
悩みますよね。
わたしは3回目の育休取得から復帰の際、
3人目のなんとも言えない可愛さももちろんですが
上の子が小学生になっていて、子供に
「おかえり」を言ってあげられるうれしさもあって
今までの2回の職場復帰とはかなり心境が違うものでした。
結局復帰はしたものの、わずか8ヶ月で退職することになりました。
子育てには当事者でなければわからない事情や心境がありますよね。
だから、最低限のマナーを守れば、復帰後にすぐ退職というのも
仕方のない選択肢だと思います。
このまま退職か、復帰して同じ仕事を続けるか・・。
きっと退職か復職で悩んでいるあなたは
仕事と育児のバランスを良くしたいけど
なかなか難しいと思っているのではないでしょうか?
この春育休明けで職場復帰に悩むあなたに
お伝えしたいのは
この記事の続きを読む
家計改善したいのに家計簿が続かないのをどうにかしたい!
なんて思いませんか?
家計簿アプリ使ってみたけど続かなくて・・
毎月の光熱費やスマホ代は自動引き落としだから
いくらかかっているのか調べるのも面倒だし
クレジットカードや銀行口座とアプリを連携して
支出データが上がってくるようにしたけど
使った当日に反映されないでしょ?
だからいくら使ったかすぐ把握できないんだよね・・
どうしたらカンタンに管理できるかなぁ?
そうだよね。
わたしも最初は家計簿アプリに入力するだけ
になってて・・
でも今はクレジットカードや銀行の連携も辞めて
固定費入力は毎月同じ金額で繰り返し設定して
おくようにしたらすごくラクになって、
支出状況もわかりやすくなったよ!
- 家計簿アプリに入力するだけになっている
- スマホ代、光熱費といった固定費の入力が面倒
- クレジットカードで使った金額が反映されるのが遅い
こんな理由で
入力するけど振り返りができず
面倒になって続かない
ってことが多いのではないでしょうか?
この記事の続きを読む
今年は家計改善して、投資も始めてみたい
なんて思いませんか?
ABCash(旧bookee)
は2018年に始まったばかりのサービスですが、
わずか7ヶ月で受講希望者数が1,000人を越えたそうです!
昨年新宿から始まり、表参道、GINZA SIXと3店舗オープンしてきて
今年は新たに3店舗、丸の内、渋谷、横浜に
新たにオープンする予定です。(2019年12月現在 渋谷、新宿にもオープンしています)
ますますお金の教養に関心が高まっていると言えます。
この記事の続きを読む